こんにちは。そら(@sora_biz)です。

9月19日(月・祝)は「敬老の日」ですね。
普段はなかなか恥ずかしくて言えない感謝の気持ちや、健康や長寿を願って、敬老の日にお祝いしようと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「何あげたらおばあちゃんは喜んでくれるかな…」
「おじいちゃんがもらって嬉しいものって何だろう…」
「敬老の日に喜ばれるプレゼントは何かな…」
この時期になると、毎年頭を悩ませますよね。
プレゼントと考えると、何を贈ろうかと物に対してばかりに悩みがちです。
でも、本当は何を贈ってもいいんです。
「何を贈るか」ではなく「どれだけ気持ちを込められるか」が一番大切だから。
ただ、もしあなたが大好きな家族からプレゼントをもらったとしたら、どんな気持ちになりますか?
嬉しい気持ちで心が満たされますよね。
なぜ嬉しいに気持ちになるかというと、特別な日を覚えていてくれた、わざわざ選んで贈ってくれた、その気持ちに対して喜びを感じるからではないでしょうか。
目に入れても痛くない孫からのプレゼント。
今年はおじいちゃん、おばあちゃんに「胡蝶蘭」の贈り物はいかがですか。
胡蝶蘭は自分ではなかなか購入することは少ないものなので、大変喜ばれます。
この記事では、僕が敬老の日のギフトに「胡蝶蘭」をおすすめする理由を紹介します。
ギフト選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
敬老の日のプレゼントには胡蝶蘭がおすすめ!もらって嬉しい理由
胡蝶蘭には「幸福が飛んでくる」という花言葉があるから


胡蝶蘭の花言葉は、「幸福が飛んでくる」。
おじいちゃん、おばあちゃんにはいつまでも健康でいてほしい。長生きしてほしい。
おじいちゃん、おばあちゃんのこれから続く人生に、幸せがたくさん降りそそぎますように。
そんな願いを込めて贈るギフトに最適です。



ピンクの胡蝶蘭には「あなたを愛しています」という意味があるそうです。誕生日のお祝いとしても喜ばれますね!
胡蝶蘭は花持ちが良くお手入れが簡単だから


胡蝶蘭は花持ちが良いので、人が過ごしやすい室温と湿度の環境であれば、届いてから1ヶ月以上も美しい花の姿を楽しむことができます。
直接日光に当てると葉焼け(葉っぱが茶色になる)するので、逆に言えば日に当てる必要がありません。
また、胡蝶蘭はその豪華な見た目から甘い香りがしそうですが、実は匂いがほとんどないのです。
さらに花の構造上、花粉が飛び散ることがありません。花粉アレルギーの心配もなく、お手入れも簡単なので敬老の日のギフトに向いていますね。



春のお祝いシーズンに胡蝶蘭が重宝されるのは、花粉で洋服が汚れないことも理由の一つなんですね。
胡蝶蘭の花の姿が美しく華やかで癒されるから


胡蝶蘭はとても美しく華やかな花です。
茎が優雅なカーブを描き、その茎に蝶が舞うかのように花びらが連続して咲く。
優雅な花の姿が、見る人を魅了します。
おうち時間が増えた今、おうちで過ごす時間がぱっと明るくなるような胡蝶蘭を贈って、おじいちゃんおばあちゃんに笑顔になってもらえたら嬉しいですよね。
敬老の日のプレゼントにおすすめの胡蝶蘭3選
ミニ胡蝶蘭 





こちらの胡蝶蘭通販サイト「HitoHana(ひとはな)
ミディ胡蝶蘭 





こちらの胡蝶蘭通販サイト「クマサキ洋ラン農園
農園園主が自ら花のバランスや大きさ、咲き具合をチェックするのはもちろん、美しい並びの胡蝶蘭だけを選定されているので、安心して購入できますね。
胡蝶蘭3本立ち33輪 





こちらの胡蝶蘭専門店「ギフトフラワー
白の胡蝶蘭は上品で見栄えが良いので特に人気です。大輪の場合は「孫一同」など共同で贈るといいかもしれませんね。
敬老の日のプレゼントにおすすめの和菓子3選
敬老の日のギフトにぴったりの和菓子もご紹介しますね。
和菓子詰め合わせ
どら焼き
大福
最後に


いかがでしたでしか?
今回は、敬老の日のギフトに「胡蝶蘭」がおすすめな理由をご紹介しました。
特におばあちゃんへのプレゼントとしておすすめです。
かわいいラッピングや素敵なメッセージやを添えて、ぜひ胡蝶蘭を贈ってみてください。



今年の敬老の日は9月19日(月)です。
配送日を指定されるのであれば、胡蝶蘭専門店「ギフトフラワー